コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

児童発達支援事業所いろは

  • お問い合わせ
  • お知らせ
  • いろはのブログ
  • プロフィール
  • いろはで働く
  • 求人応募フォーム

療育

  1. HOME
  2. 療育
2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月30日 イズミサワ ブログ

支援で失敗した時は

支援に失敗は付き物です。10年くらい前に研修に行ったとき、講師の方が言っていました。「私の支援の成功率は、2割程度です。」と。成功率2割は、1回目の支援が計画通りに進んだかどうかということでしょうが、その方は、北海道では […]

2023年10月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月23日 イズミサワ ブログ

視覚支援の効果と弊害

定型発達の世界では、言語=聴覚による情報のやり取りがメインのように思いますが、視覚から得られる情報もかなりのものがあります。例えば、車を運転していると、行先を示す青看板、速度標識、停止線、車線など。お店だと、メニュー、案 […]

2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月16日 イズミサワ ブログ

昔のイライラが蘇った話

嫌なことを思い出して嫌な気持ちになる経験は、誰もがしていると思います。では、その当時と同じくらい嫌な気持ちかといえば、嫌だという感情のレベルは当時より下がっています。ASDの子は、嫌なことがあった時の感情をずっと同じレベ […]

2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 イズミサワ ブログ

自由について考える

自由と聞くと、どんなイメージが湧いてくるでしょうか。「好きなことを、いつでも・どこでも・いつまでも・思うままに・何でも出来ること。」言葉にすると、こんな感じでしょうか。自由にしていいよ。と言われると、開放感が生まれ何をし […]

2023年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 イズミサワ ブログ

余暇型の放デイって…

余暇型の放デイはイメージもいいし、わかりやすいし、ものすごく魅力的です。児童発達支援段階なら積極的に利用してもいいと思います。 支援や療育は、本人が自立するために行っているものです。十分な支援を受け、本来持っている力を発 […]

最近の投稿

学校について考える。③

2023年12月25日

学校について考える。②

2023年12月18日

学校について考える。①

2023年12月4日

保護者との信頼関係を考える。

2023年11月27日

クレーム対応について考える。

2023年11月20日

普通について考える。

2023年11月13日

人を育てるのは難しい!

2023年11月6日

支援で失敗した時は

2023年10月30日

視覚支援の効果と弊害

2023年10月23日

昔のイライラが蘇った話

2023年10月16日

カテゴリー

  • デイサービス
  • ブログ

アーカイブ

  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月

サイト内検索

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 児童発達支援事業所いろは All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • お問い合わせ
  • お知らせ
  • いろはのブログ
  • プロフィール
  • いろはで働く
  • 求人応募フォーム
PAGE TOP